自  作  暦

 

1代目 -- 1999年 5月 製作

・ Asus P2B-F + Celeron466

 マザーボード

 Asus P2B-F (Rev.1.02)  Intel 440BX chipset

 CPU

 Intel Celeron 466MHz + ASUS S370 CPU Card

 ビデオカード

 Canopus SPECTRA3200R2

 メモリー

 128MB(PC100/CL2・no brand)

 HDD

 IBM DTTA-371010(10.1GB)

 FDD

 TEAC 235HG  (2Mode)

 CD-ROM

 MITSUMI FX4010M

 サウンドカード

 YAMAHA WAVEFORCE 192XG

 ケース

 アイル PCMT-306 (250W 電源)

  

2ヶ月くらい雑誌、Web 等で情報収集。上記の合計金額 約150K円。
安定性を重視して決めました。

  その結果 Asus 党 になってしまった?

 

2代目 -- 1999年11月 製作

・ Asus P3B-F + Pen3-700

 マザーボード

 Asus P3B-F (Rev.1.04)  Intel 440BX chipset

 CPU

 Intel PentiumIII 700MHz (Slot 1) → 850MHz(Slot1) に換装

 ビデオカード

 Canopus Spectra5400R2 → Spectra7400DDR に換装

 メモリー

 128MB(PC100/CL2 Princeton PD168R-128) ×3=384MB

 HDD

 IBM DPTA-372050(20.51GB) ×2台

 RAID

 Promise FastTrak66

 FDD

 TEAC 235HG  (2Mode) [1代目を流用]

 SCSI カード

 ADAPTEC AHA-2940AU

 CD-R  TEAC CD-R58S (SCSI)
 サウンドカード  YAMAHA WAVEFORCE 192XG [1代目を流用]

  ケース

 アイル PCMT-306 (250W 電源) [1代目を流用]

 

Celeron からPenIII、さすがに体感速度は向上。
自作の道にのめりこむ?

この後、追加・変更したもの。
※DVD   Pioneer 105S (12x、40x)
※電源を300Wに (Seventerm ST-301HR) 換装。
※ケースをアルミケースに交換。

 

3代目 -- 2001年 2月 製作

・ Asus CUSL2-C + Pen3-1GHz

 マザーボード

 Asus CUSL2-C (Rev.1.02)  Intel 815EP chipset

 CPU

 Intel PentiumIII 1GHz (Socket 370)

 ビデオカード

 Canopus Spectra7400DDR [2代目を流用]

 メモリー

 256MB(PC133/CL3) [GB133-256 Princeton Bulk] ×2=512MB

 HDD (1)

 IBM DTLA-307020 (20.5GB・7,200回転 2.0MB Cache) ×2台

 RAID

 Promise FastTrak100 (Striping)

 HDD (2)  IBM DTLA-307045 (46.1GB・7,200回転 2.0MB Cache)

 FDD

 TEAC 235HG  (2Mode) [1代目を流用]

 SCSI カード

 ADAPTEC AHA-2940AU [2代目を流用]

 CD-R  TEAC CD-R58S (SCSI) [2代目を流用]
 サウンドカード  YAMAHA WAVEFORCE 192XG [1代目を流用]

  ケース

 Owltech PC-60 (電源 Seventeam ST-301HR 300W  アルミケース)

 

FSB100 の CPU から FSB133 の CPU へ。

スペックの差ほど体感速度の差は感じられません。

実用上は何の不満もない安定したマシンでした。

 

4代目 -- 2002年 2月 製作

・ Asus P4B266 + Pen4-2AGHz

  ※ 詳しくは 最新機種スペック をご覧ください。

Back